Gammaとは?
Gamma (読み方:ガンマ )は、AIが自動でプレゼン資料や企画書を作成してくれるAIツールです。文章やキーワード、資料をアップすると、内容に合ったデザイン性の高いスライドや文書を数分で完成させられます。
主な特徴は次のとおりです。
- 日本語対応
海外発のサービスですが、日本語でも問題なく利用可能です。 - 豊富なデザインテンプレート
プロが作成したようなスライドが簡単に作れます。 - プロンプト入力すると資料完成
指示文を入力すると、構成や文章、レイアウトまでAIが自動で提案してくれます。 - 編集・共有・変換が自由自在
作った資料はWeb上で編集や共有ができ、PowerPoint形式、スライド、PDFでのダウンロードも可能です。
Gammaは、資料作成に時間をかけられない方、デザインが苦手な方、プレゼンを効率的に作りたい方に特におすすめです(ただし調整が必要になります)
安全性と商用利用について
Gamma AIは、データの保護にAES-256暗号化やTLSプロトコルを使用しており、二要素認証(2FA)機能も提供しているため、比較的安全性が高いとされています。しかし、リスクがないわけではありません。また、ファクトチェックとして、AIが生成した情報には誤りが含まれる可能性がありますので、プレゼン資料として使用する際は、必ず内容の事実確認を行い、必要に応じて修正が必要です。
また、Gamma AIで生成したコンテンツは、商用利用が可能です。無料プランでも商用利用は許可されています。ただし、一部機能に制限があり、作成した資料にはGammaのロゴが表示されます。ロゴを非表示にしたい場合は、有料プランへの加入が必要です。また、コンテンツの信頼性や法的リスク(著作権侵害など)を自身で確認し、適切に対応する必要があります。Gammaを安全に活用するには、機密情報の入力を避けることと利用規約の確認が大切です。
基本的な使い方
Gamma AIはブラウザから使えるため、ソフトのインストールは不要です。
初めての方でも、以下のステップで簡単に資料を作成できます。
1. アカウント作成
- Gamma 公式サイトへアクセス
- Googleアカウントまたはメールアドレスで登録
- 初回ログイン時に簡単なチュートリアルが表示されます
2. 新規プロジェクトを作成
- ログインすると以下のページが出てきますので、選択してクリック

- 最初は「生成」の選択をお勧めします。指示文のプロンプトを入力しましょう。
- 議事録や資料がある場合は「ファイルまたはURLをインポート」を選択しましょう。
- このようにプレゼン資料、提案書、など用途に合ったジャンルを選びます。
3. プロンプト(指示文)の入力内容
- 作りたい資料の内容や目的を文章で入力
例:「MEOを初心者向けに説明するプレゼン資料」 - 指示が具体的なほど、完成度の高いスライドが生成されます。
4. テンプレートやデザインの選択
- 豊富なテンプレートから好みのデザインを選択
- フォントやカラーも自由にカスタマイズ可能です
5. 資料の微調整
- 生成されたスライドの文章や画像を編集
- ページの追加・削除、順番変更も簡単に行えます
ここでポイントです!
gamma上での見え方と、PowerPointやGoogleスライドに出力した際の見え方が異なりレイアウトやフォントが崩れることが多いので、ある程度整え、出力後に調整することをおすすめします!
パワポやプレゼン資料に変換する方法
Gamma AIで作成した資料は、PowerPoint、Googleスライド、PDF形式に変換してダウンロード可能です。
各形式でダウンロード
- 資料編集画面右上の「・・・」をクリック、その後「Export(エクスポート)」をクリック

- 次に、「PowerPoint」や「スライド」、「PDF」などを形式を選択

- クリック後、数秒〜数十秒でファイルが生成され、自動でダウンロードされます
Gammaで作った資料をそのまま社内標準フォーマットに統合でき、作業時間を大幅に短縮できます。また、Webリンクで共有「Share」もすることが可能です。
便利な活用シーン
Gamma AIはプレゼン資料作成だけでなく、営業・教育・コンテンツ制作など幅広い用途で活用できます。
便利な活用術
営業資料のテンプレ化
よく使う営業資料をGammaでテンプレ化すれば、毎回ゼロから作る必要がなくなります。
ブログ記事の構成作成
ブログやWeb記事のアウトラインをAIに作らせ、そのまま本文の下書きに利用可能。
教育用スライドの作成
講義や研修資料を短時間で作れるため、教育現場や社内研修で重宝します。
まとめ
Gamma AIは、初心者でも数分で資料が作れるAIツールです。
ブラウザだけで利用でき、プロンプトを入力するだけでデザイン性の高いスライドや提案書を自動生成。さらに、PowerPointやスライド、PDF形式への変換、Webリンクでの共有にも対応しています。
この記事で紹介したポイント
- アカウント登録から資料作成までの基本手順
- パワポ変換やスライド、PDF出力などのエクスポート方法
- 営業・教育・ブログ制作など幅広い活用例
これから資料作成の効率化を目指すなら、ぜひ一度Gamma AIを試してみてください!
この記事が参考になると幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!