Gmailのエイリアス機能とは?
Gmailの「エイリアス機能」は、1つのメールアドレスを複数の用途で使い分けられる便利な機能です。たとえば、あなたのGmailが「example@gmail.com」なら、「example+blog@gmail.com」や「example+1234@gmail.com」といった形で、“+(プラス)”の後に好きな文字をつけるだけで、新しいアドレスのように使うことができます。そして、どのエイリアス宛てに届いたメールも、すべて同じ受信トレイで受け取れるのが特徴。新しいアカウントを作る必要がないので、メール管理がとてもラクになります。
- ブログの問い合わせフォーム用
 - ネットショッピングの登録用
 - メルマガ購読や資料請求用
 
などに分けて使うことも可能です。フィルタを設定して自動で仕分けすることも可能です。
メール整理やスパム対策に役立つ、知っておくと便利なGmailの隠れ機能なんです。
エイリアス機能を使うメリット
Gmailのエイリアス機能には、日常利用からビジネスまで役立つメリットがたくさんあります。
メールの整理が簡単になる
「example+blog@gmail.com」「example+shop@gmail.com」など、目的ごとにエイリアスを使い分ければ、受信トレイをすっきり保てますのでメール管理の手間を減らせます。
スパム対策としても有効
サイトやサービスごとに異なるエイリアスを使っておけば、迷惑メールの送信元を特定しやすくなります。特定のエイリアス宛てに不要なメールが届いたら、そのアドレスだけをフィルタで自動削除することも可能です。
ビジネスに役立つ
たとえば「example+contact@gmail.com」のようにすれば、問い合わせ専用のメールアドレスとして活用できます。
Gmailでエイリアスを設定する方法
Gmailのエイリアス機能は、特別な設定をしなくてもすぐに使えるのが魅力です。
やり方はとても簡単で、メールアドレスに「+(プラス)」と好きな文字をつけるだけです。
- 通常のアドレス:
example@gmail.com - エイリアスアドレス:
example+blog@gmail.com、example+info@gmail.com 
また、Gmailのフィルタ機能を組み合わせると、さらに便利です。設定手順です。
①Gmail右上の「設定」→「すべての設定を表示」

②「フィルタとブロック中のアドレス」タブをクリック

③「新しいフィルタを作成」を選択

④「宛先」に自分のエイリアス(例:example+contact@gmail.com)を入力
フィルタを作成をクリック

⑤ラベルなどのを設定する
「受信トレイをスキップ (アーカイブする)」をチェックを入れない場合は全体の受信フォルダにはいりますので、フォルダ分けしたい方は、「受信トレイをスキップ (アーカイブする)」にチェックを入れるのがおすすめです。

こちらで設定完了です!

これで、エイリアスごとにメールを自動で分類できます。
活用事例
Gmailのエイリアス機能は、ブログ運営や仕事でのメール管理を効率化する便利技です。
1つのアドレスを使い分けるだけで、さまざまなシーンで活用できます。
- お問い合わせフォーム用:「example+contact@gmail.com」
→ 読者からの質問・相談メールをすっきり分けて管理。 - ツールやメルマガ登録用:「example+tool@gmail.com」
→ どのサービスに登録したかをすぐに確認でき、迷惑メールも特定しやすいです。 - 案件・取材依頼用:「example+press@gmail.com」
→ 案件関係だけをフィルタで自動仕分けできます。 
このように、エイリアスをうまく使えば、受信トレイを自動で整理しながら、メールの見落としを防ぐことが可能です。
注意点と活用のコツ
Gmailのエイリアス機能はとても便利ですが、いくつか注意点とコツを押さえておくことが大切です。
エイリアス機能で登録できない場合
一部のサイトでは「+(プラス)」を含むメールアドレスが登録できない場合があります。
もし会員登録時にエラーが出た場合は、通常のアドレス(例:example@gmail.com)を使うようにしましょう。
エイリアスを送信元として利用する時
エイリアスを送信元として使いたいときは、手動で設定が必要です。
Gmailの「設定」→「アカウント」→「名前」→「他のメールアドレスを追加」から登録できます。
エイリアスが多くなった場合
エイリアスを増やしすぎると管理が煩雑になることも。多くなったっ場合は、どのエイリアスをどの用途で使っているのかを、スプレッドシートなどで一覧化しておくと便利です。
まとめ
Gmailのエイリアス機能は、1つのアドレスで複数の用途を使い分けられる便利な機能です。
「+(プラス)」を使ってアドレスを作るだけで、問い合わせ・登録・仕事などのメールを簡単に整理できます。ビジネスをしている方にとっては、問い合わせメールを自動で仕分けできる、登録先を判別でき、スパム対策にもなるのようなメリットがあります。ただし、「+」を含むアドレスを登録できないサイトもあるため、場合によっては通常のアドレスを使うようにしましょう。エイリアス機能は、設定も簡単で無料で使える“隠れた便利ワザ”。
ぜひ今日から活用して、あなたのメール管理をもっと簡単にしてみてください!この記事が参考になると幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!