Googleマップの投稿とは?
Googleマップの新着投稿、上手に活用できていますか?
実はこの機能、うまく活用するとお店やサービスの集客力を大きく伸ばすことができます。
新着投稿とは、Googleビジネスプロフィール上で最新情報をユーザーに直接届けられる機能です。
Google検索やGoogleマップで店舗を調べた際、ビジネス情報の下に画像付きで表示されます。
たとえば、新商品の発売日や季節限定メニュー、イベント開催のお知らせなどを、わかりやすくアピールできます。
新着投稿の特徴
- 視認性が高い:検索結果やマップ上で写真つきで目立つ
- 情報の鮮度をアピール:最新情報を定期的に更新できる
- 来店のきっかけになる:イベントや特典を案内することで行動を促せる
店舗型ビジネスでは、新着投稿を継続的に使うことで「いつも新しい情報がある店」という印象を与えられます。これは来店動機を作るだけでなく、信頼性やブランドイメージの向上にもつながります。
投稿内容はどんなことを書くの?
Googleマップの新着投稿で、より効果的に集客につなげられます。
1. お店の紹介
もっとも一般的なのが店舗紹介の投稿です。
新商品やメニュー、店内の様子などを写真で見せることで、視覚的に訴求できます。
- おすすめの画像サイズ:1200×900px以上
(解像度が低いとぼやけてしまうため、なるべく高画質なものを用意しましょう) - 写真は自然光で撮影し、色味を鮮やかに補正すると効果的です。
2. イベント・キャンペーン投稿
期間限定セールや新規オープン記念、イベント開催などを告知する投稿です。
クーポンや特典をセットで案内すると、来店の動機付けになります。
- 例:「週末限定!ドリンク全品半額」「予約特典でスイーツプレゼント」
- 特典内容は具体的に書くと反応率が上がります。
新着投稿は「写真」「特典付きキャンペーン」など、複数の活用方法があります。
自分のビジネスに合った形式を組み合わせることで、より多くのユーザーの目に触れ、興味を引くことができます。
集客効果を高める投稿作成のポイント
新着投稿は「とりあえず更新すれば良い」というものではありません。
内容や見せ方を工夫することで、集客効果は大きく変わります。
1. キャッチーなタイトルをつける
タイトルは投稿の第一印象。ユーザーが「気になる!」と思える具体的な言葉を入れましょう。
- 悪い例:「キャンペーン実施中」
- 良い例:「週末限定!ドリンク全品半額キャンペーン」
数字や期間、特典内容を明確にすると効果的です。
2. 簡潔でわかりやすい説明文
長すぎる説明は途中で読まれなくなる可能性があります。
「何を」「いつまで」「どんな特典があるのか」を短くまとめましょう。
例:「8月末までの期間限定!ランチセットご注文でデザート無料」
3. 高品質な画像や動画を使用する
スマホで撮影する場合も、明るい場所でピントを合わせて撮るだけで印象は大きく変わります。
また、画像に簡単なキャッチコピーを入れると視覚的な訴求力が増します。
おすすめツールは Canva。
無料で使え、SNSやGoogleマップ投稿に最適なテンプレートが豊富です。
4. 更新頻度とタイミング
- 目安は週1回以上
- 季節イベントや新商品情報は、実施の1〜2週間前に投稿すると効果的
- 閑散期や特別な予定がない時期も、スタッフ紹介やお店のこだわりなどで更新を途切れさせないことが大切です。
こうしたポイントを押さえることで、単なる情報更新ではなく「見てもらい、行動してもらえる投稿」に変わります。
投稿できないときの原因と解決策
新着投稿をしようとしても、「投稿できない」「エラーが出る」というケースがあります。
原因はいくつか考えられるので、一つずつ確認してみましょう。
1. 権限不足・アカウント設定の問題
Googleビジネスプロフィールの管理者でない場合、そもそも新着投稿はできません。
オーナー権限を持つアカウントにログインしているか確認しましょう。
解決策
- オーナーに権限を付与してもらう
- 登録メールアドレスを間違えていないか確認
2. 禁止コンテンツに該当している
Googleはポリシー違反の投稿を自動または手動で削除します。
特に以下は投稿できない可能性があります。
- 誤解を招く価格表示
- 医薬品やアルコールなど規制対象商品の宣伝
- 性的・暴力的コンテンツ
解決策
- Googleビジネスプロフィールのコンテンツポリシーを事前に確認
- 表現をマイルドに変更し再投稿
3. ネットワークやブラウザの不具合
回線が不安定だったり、ブラウザのキャッシュが影響して投稿が保存できないことがあります。
解決策
- Wi-Fiやモバイル回線を切り替えて再試行
- ブラウザのキャッシュを削除、または別のブラウザで試す
こうした原因を一つずつ潰していくことで、多くの場合は投稿できるようになります。
特に禁止コンテンツの取り締まりは年々厳しくなっているため、事前チェックが重要です。
運用のコツ
新着投稿は、使い方次第で大きな集客効果を生み出します。運用ポイントを紹介します。
- テーマを決めて継続発信
「商品紹介」「キャンペーン」「お客様の声」などカテゴリを決めてルーティン化。 - 季節・イベントと連動
バレンタイン、夏祭り、年末など時期ネタは反応が高い傾向。 - 数値や特典を明確にする
「◯%OFF」「◯名様限定」など数字は行動を促す強力な要素。
まとめ
Googleマップの新着投稿は、ただの告知機能ではなく、ビジネスの認知度と集客力を高めるための強力なツールです。
特に店舗やサービス業にとっては、検索や地図で自社を見つけたお客様に「行ってみよう」と思わせる決め手になります。
ポイントのおさらい
- 最新情報をタイムリーに発信することで視認性と信頼性がアップ
- 週1回以上の更新が理想。季節やイベントと連動すると効果大
- 高品質な画像や動画で視覚的インパクトを強化
- サイズ・形式・ポリシー違反などの投稿できない原因は事前にチェック
これらを継続的に実践すれば、Googleマップの新着投稿は単なる情報掲示板ではなく、「来店・予約・購入」へとつながる集客エンジンになります。
ぜひ今日から、あなたのお店やサービスの魅力を最大限に引き出す投稿運用を始めてみてください。
この記事が参考になると幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!