名前はどう表示される?
Googleマップで口コミを投稿すると、投稿者の「名前」も一緒に公開されます。この名前は口コミ専用に設定するものではなく、Googleアカウントに登録している名前が自動的に表示される仕組みです。
つまり、Googleアカウントを本名で作成している場合、そのまま口コミにも本名が出てしまいます。口コミを投稿する前に「自分のアカウント名がどのように表示されるか」を確認しておくことが大切です。
特に、GmailやYouTubeなどを普段から本名で利用している方は、口コミでも同じ名前が反映されます。「意図せず本名が出てしまうのでは?」と不安に思う方も多いですが、これはGoogleの仕様です。安心して利用するためには、名前が表示される仕組みについて解説いたします。
名前は変更できる?
「Google口コミに本名を表示したくない」という場合は、Googleアカウントの名前を変更することで対応できます。口コミに表示される名前はGoogleアカウント名と連動しているため、ここをニックネームに変えれば、口コミでも本名ではなくニックネームが表示されます。
変更手続きはスマホ・PCのどちらからでも簡単に行えます。ただし、変更後の名前は口コミだけでなく、Gmail・YouTube・Googleドライブなど同じアカウントで利用しているサービス全体に反映される点には注意しましょう。
プライバシーを守りたい方は、公開されても安心できるニックネームに設定しておくのがおすすめです。設定の具体的な手順は、こちらの記事を参考ください⇩
クチコミに本名が表示されるのが不安な方 「クチコミを投稿したいけど、本名が出るのはちょっと不安…」 そんな風に感じたことはありませんか? Googleマップでお店や施設を利用したあとに、感想を投稿できる便利なクチコミ機能[…]
口コミ投稿の履歴と非公開の仕組み
Google口コミを投稿するときに気になるのが「どこまで公開されるのか?」という点です。結論から言うと、投稿すると必ず名前とプロフィール画像が表示されます。 これは口コミの信頼性を保つためのGoogleの仕様です。
ただし、すべての履歴が公開されるわけではありません。Googleアカウントの設定で「口コミ履歴を非公開」にすることができます。この設定をしておけば、他のユーザーがあなたのプロフィールを開いても、過去にどんな口コミを書いたか一覧で確認されることはありません。
口コミ履歴を非公開にする方法
- Googleマップアプリを開く
- 右上の プロフィールアイコン をタップ
- 「プロフィール」 を選択
- プロフィールページ右上の 縦「・・・」 をタップ
- 「プロフィール設定」 → 「Googleの制限付きプロフィール」 をオンにする
これで、自分のプロフィールから口コミ履歴を見られなくなります。「口コミは書きたいけれど、個人情報や投稿履歴が心配」という方におすすめの設定です。
名前変更時の注意点
Google口コミで表示される名前は「Googleアカウント名」と連動しているため、変更するとGmailやYouTube、Googleドライブなど、同じアカウントで利用しているすべてのサービスに影響します。
たとえば、仕事用にGmailを本名で利用している方が、口コミのためにアカウント名をニックネームに変更すると、メールの送信者名までニックネームに変わってしまう可能性があります。これは大きなトラブルにつながる場合があるので注意が必要です。
さらに、Googleビジネスプロフィールを運用している場合は、ビジネスの信頼性を損なわないように、アカウントの使い分けを意識しましょう。
口コミではニックネームを使いたいけれど、普段のGoogleサービスは本名で利用したいという方は、個人用と口コミ用でアカウントを分けるのがおすすめです。これなら、プライベートの安心とビジネスでの信頼性の両方を守ることができます。
安全にGoogle口コミを活用するコツ
Google口コミを安心して活用するためには、いくつかの工夫が大切です。
まず、口コミに表示される名前はニックネームを設定しておくのが安心です。公開されても問題のない名前にしておくことで、プライバシーを守りながら投稿できます。
次に、口コミ本文には個人情報を記載しないことが重要です。電話番号や住所、勤務先などを不用意に書き込むと、思わぬトラブルにつながる可能性があります。
さらに、プロフィールを他人に見られても問題のない状態に整えておきましょう。アイコン画像や自己紹介文も、必要以上に個人を特定できないように工夫しておくと安心です。
このように名前やプロフィールの管理に注意すれば、Google口コミを安全に使いながら、お店やサービスの魅力をしっかり伝えることができます。
まとめ
Google口コミは便利な一方で、名前やプロフィールの公開範囲を理解して使うことが大切です。
口コミに表示されるのはGoogleアカウント名で、本名で登録していればそのまま表示されます。プライバシーを守りたい場合は、ニックネームに変更して利用しましょう。ただし、GmailやYouTubeなど他のサービスにも反映されるため、必要に応じてアカウントを分けて使うのがおすすめです。
また、口コミ自体は匿名にはできませんが、自分の口コミ履歴は非公開設定にすることが可能です。これにより、他のユーザーに過去の投稿一覧を見られる心配を減らせます。
安心して口コミを活用するためには、ニックネーム設定・プロフィールの整理・個人情報を書かない工夫が欠かせません。これらを意識すれば、安全にGoogle口コミを使いながら、お店やサービスの魅力を伝えることができます。この記事が参考になると幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました!