このブログにたどり着いたということは、「ブログを始めてみよう!」「副業に挑戦してみたい」「仕事の勉強としてブログを活用したい」など、さまざまな目的をお持ちではないでしょうか?
私がブログを始めたきっかけも、仕事で知識を深めたいという思いからでした。もともとはSEOやアクセス解析の勉強を目的に開設しましたが、今では日々のアクセス数を伸ばしたり、Googleアドセンスやアフィリエイトを活用していきたいなど目的がどんどん広がっています。
最初は「とにかく始めること」が大切です。ゼロから一歩踏み出すことが、何よりも重要だと実感しています。
私がブログを始めたのは2024年7月。そこから約8か月が経ち、現在では記事数が110本を超えました。Webマーケティングの知識を深めながらブログを運営することで、アウトプットができてます!
今回は、私が「なぜさくらのレンタルサーバを選んだのか?」について詳しくお話しします。


サーバーとドメインとは?
ブログを始める際には、「サーバー」と「ドメイン」の契約が必要になります。
- サーバー:インターネット上に自分のブログのデータを保存し、公開するための場所。「土地」のイメージ
- ドメイン:ブログの「住所」にあたる部分(例:example.com)
この二つがそろって初めて、ブログを運営できるようになります。まずこの仕組みを理解することが大切です。以下の記事を参考にしてください!
サーバーの選び方について
「サーバーを契約しよう!」と思っても、選択肢が多くて迷いますよね。
主要なレンタルサーバーには以下のようなものがあります。
- エックスサーバー
- ConoHa WING
- ロリポップ!
- さくらのレンタルサーバ
それぞれ特徴が異なり、料金や性能も違います。どのサーバーが良いのか比較した記事もあるので、こちらもチェックしてみてください!
さくらのレンタルサーバを選んだ理由
数あるレンタルサーバーの中から、最終的に私が選んだのは「さくらのレンタルサーバ」でした。その理由はいくつかあります。
\詳しくはこちらをクリック/

信頼できる人のおすすめだったから
実は、さくらのレンタルサーバを選んだ一番の理由は、私が尊敬している方から教えてもらったからです。情報があふれる時代、どれを信じればいいのか迷うこともあります。そんな中、実際に使っている方の意見はとても参考になりました。
会社の歴史が長く、信頼性が高い
さくらインターネットは1996年12月に創業されました。インターネットが普及し始める前から存在している企業なので、長年の実績があり、安心して利用できます。
政府クラウドに採用される信頼性
さくらインターネットは「政府クラウド」にも採用されており、公的機関が利用するほど信頼性が高いサーバーです。
初心者にも優しいサポート体制
公式YouTubeチャンネル:「【公式】さくらインターネット カスタマーサポート まりな 」があります。私もこの動画やホームページなどを参考にしながら設定を進めることができたので、不安を解消しながらブログを始めることができました。
また、カスタマーサポートも充実しており、困ったときに相談しやすい環境が整っています。
コストが安く、続けやすい
ブログ運営において、サーバーの費用は大きなポイントです。
プラン一覧です

私は、スタンダードプランは月額500円(12か月一括払い)で契約しました。
比較的安価に始めることができます。プランに迷ったらスタンダードプランでいいと思います。
\今なら14日間無料なのでまずは気軽に試してみてください!/

私はサーバーだけでなく、ドメインもさくらインターネットで取得しました。まとめて管理できるので、初心者の方にもおすすめです。
利用してる感想
実際にさくらのレンタルサーバを利用して約8か月が経ちましたが、大きなトラブルもなく快適に運営できています。
今後も更新を続ける予定であり、何か問題が起きたとしてもサポートがあるので安心です。
サポートページはこちら:さくらインターネット ヘルプ

ブログはWordPressがおすすめ
サーバーとドメインを契約したら、次はブログを開設するステップです。
ブログを始めるなら「WordPress(ワードプレス)」が最適です。私もWordPressを使用していますが、まずは無料テーマ「Cocoon」を活用すれば、初心者でも簡単に運営できます。
詳しくはこちらの記事をご参考ください。
まとめ
今回は、私が「さくらのレンタルサーバを選んだ理由」についてお話ししました。
ブログを始めるまでは「大変そう…」と感じるかもしれませんが、一歩ずつ進めれば大丈夫です。
- まずはサーバーとドメインを理解する
- サーバーを選ぶ(私はさくらのレンタルサーバ選択)
- WordPressでブログを開設する
このステップで進めていけば、ブログ運営がスムーズに始められます。
\ブログを始めるなら、最初の一歩が大切です!詳しくはこちらをクリック/

この記事が参考になれば嬉しいです!最後までお読みいただき、ありがとうございました!