注目キーワード
  1. MEO
  2. SEO
  3. WEB広告
  4. マーケティング
  5. 集客

【2025年最新】Google Search Consoleの新しい分析情報レポートとは?

Google Search Consoleとは?

Googleサーチコンソールは、Google検索におけるサイトの表示状況やアクセス状況を分析できる、無料の公式ツールです。
クリック数や表示回数(インプレッション)、平均掲載順位、検索キーワードなどを確認できるため、SEO対策や記事改善に欠かせません。
特に多くの方が利用しているのが「検索パフォーマンス」で、検索結果におけるサイトの成果を時系列で把握できます。


Search Console Insightsとは?

Search Console Insights の新バージョンをリリース
2025年6月30日にGoogle公式から、Search Console Insights の新バージョンが発表されました。新しい分析情報レポートは、データの専門知識がなくても、コンテンツクリエイター、ブロガー、サイト所有者が自身のサイトのパフォーマンスを簡単に把握できることが特徴です。

下のキャプチャをご参考ください!こちらに新しく追加されています。Google Search Consoleの管理画面からすぐに確認ができます。


新レポートの内容とは?

以下、公式ブログより引用してます!

新しいレポートでは、より詳細な分析情報が提供され、Search Console のパフォーマンス レポートとの連携も強化されています。 この変更により、ワークフローの効率化を図り、サイトのパフォーマンス向上につながる機会を見つけやすくし、特定の関心のある分野を深く掘り下げるための新たな手段を提供することを目指しています。

新しいレポートで実行できる操作の詳細は、Insghts レポートのドキュメントをご覧ください。

  • Google 検索での合計クリック数と合計インプレッショ数、前期と比較したトレンドの推移をすばやく確認できます。これにより、Google におけるサイトの健全性をモニタリングしたり、大きな変化を特定したりできます。
  • どのページが最も多くのクリックを獲得しているのかを把握することにより、オーディエンスに最も響いている要素を理解できます。クリック数の増加が最も大きい「上昇基調」のページと、更新やさらなる調査が必要な「下落基調」のページを把握することもできます。
  • ユーザーをサイトに誘導する上位の検索クエリを特定できます。また、「上昇基調」のクエリ(新しいコンテンツのアイデアを得るための優れた情報源)や「下落基調」のクエリも確認できます。
Google 検索セントラル

まとめ

Googleサーチコンソールは、これまで「検索パフォーマンス」レポートが中心でしたが、2025年6月30日からは新たに「分析情報レポート(Search Console Insights)」が追加されました。
この新レポートでは、クリック数・インプレッション数の推移、上昇・下降ページ、検索クエリの変化、国別や流入元の分析など、SEO改善や記事戦略に役立つ情報を直感的に把握できます。

今後は、「検索パフォーマンス」で詳細な数値を確認しつつ、「分析情報」で全体のトレンドや変化を素早くキャッチする二刀流の活用がポイントです。
新しいレポートを使いこなし、効率的なサイト改善やアクセスアップを目指しましょう。

最後までお読みいただきありがとうございました!